top of page

「百舌鳥・古市古墳群」

  • 執筆者の写真: 熊本ネット 出版部
    熊本ネット 出版部
  • 2019年5月16日
  • 読了時間: 1分

 突然ですが今日は、世界文化遺産についてのお話です。

 ユネスコの諮問機関は、日本最大の前方後円墳である「仁徳天皇陵古墳」を含む 「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告しました。

6月30日から7月10日にアゼルバイジャンで開かれる

ユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通しです。

 登録されれば、令和に入り最初の世界遺産となり、日本の世界遺産は23件になります。 教科書では、「仁徳天皇陵古墳」のことを「大山古墳」「大山陵古墳」と表記されていることが多いようです。

学界では、仁徳天皇が実在したかどうか論議が続いているらしいのです。

 百舌鳥古墳群からは、さまざまな形をした埴輪、金銅製の装身具、馬具、鉄製武器などの副葬品が出土しています。

これらから、朝鮮半島、中国、ペルシャなどと当時交流があったことがうかがえます。

 これを機会に、他日本の古墳のことや世界遺産について調べてみるといいですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7 合格できる直前編 数学・英語・国語の誤記について

平素より合格できる問題集でお世話になっております。 問題集編集スタッフです。 現在発売中の「令和7年 合格できる直前編 数学・英語・国語」にて誤記が見つかりましたので、ご報告させていただきます。 数学の5ページ(1)の解答は-20xy²となっていますが、正しくは-20x²y...

 
 
 

Kommentare


bottom of page