top of page

宮崎県綾町のひな山祭り

  • 執筆者の写真: 熊本ネット 出版部
    熊本ネット 出版部
  • 2018年3月5日
  • 読了時間: 2分

 皆さんこんにちは。編集担当のYです。すっかり暖かくなり、菜の花や梅、山桜など、春の花も場所によっては、きれいに咲いていますね。

 さて、昨日まで宮崎県綾町ではひな山祭りが行われていました。筆者も、昨日見に行きました。せっかくなので、綾町のひな山祭りについて紹介したいと思います。

 綾町のひな山祭りは、宮崎県綾町中央通り商店街が主催して、空き家や店の中にひな山を飾る祭りです。ひな壇の周りに、梅や菜の花、コケなどを置いて、ひな山を作ります。実際に水を流し、滝や川のように見せていて、それはそれはきれいなひな山がたくさんありました。今では、実際に家の中にひな山を飾るご家庭も少ないようですが、この風習は、綾町で江戸時代に始まったそうです。

 その昔、綾町では、女の子が生まれると、ひな山を家の中に作ったそうです。なんでも、山の神は女性と言われ、山の神が住むといわれる奥山の風景を家の中に再現してひな人形を飾ることで、女の子の健やかな成長と末永い幸せを願ったそうです。

 このような伝統行事でたくさんの来客者を呼び込み、地域の活性化にもつながっているそうです。

 私が訪れた時にも、子ども達から年配の方まで、幅広い年齢層の方がひな山を見て歩いていました。

 今日は、ひな山のお話でした。地域によって、その地域特有の伝統行事があり、それはその地域にとっても日本にとっても宝物なので、是非後世に受け継いでほしいと願いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7 合格できる直前編 数学・英語・国語の誤記について

平素より合格できる問題集でお世話になっております。 問題集編集スタッフです。 現在発売中の「令和7年 合格できる直前編 数学・英語・国語」にて誤記が見つかりましたので、ご報告させていただきます。 数学の5ページ(1)の解答は-20xy²となっていますが、正しくは-20x²y...

 
 
 

Comments


bottom of page