top of page

志望校が危ないのにスマホゲームばかり。どうしたらよいでしょう?

  • 執筆者の写真: 熊本ネット 出版部
    熊本ネット 出版部
  • 2019年12月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年5月11日

~三者面談、それは多くの子供達にとって初めて人生の「進路」を考える大切なイベントです。「合格できる三者面談」は、進路や受験勉強に悩む子供達と保護者の方々のためのコーナーです。~



保護者からの質問(中学三年/母親):志望校合格は危ないと先生から言われています。それでも、スマホゲームを何時間もし続け、注意すると機嫌を悪くしてしまいます。


アドバイス:そういう様子を見ていると、親としてはとても心配になりますよね。でも、子どものほうでも、内心はゲームをやめて、勉強に集中しないといけないと思っていることが多いものです。


頭ごなしに注意するのではなく、子どもが自分で、ゲームをする、しない、勉強の合間の30分だけするなどルールを決めるように話し合ってはどうでしょうか?


親は「ゲームをやめさせる」のではなく、「勉強をしやすくするためのアイデアを一緒に考える」という立場で話し合うことがよいと思います。



《中1、中2の数学・英語・国語を復習できるおすすめ問題集。絶賛発売集です!》


ree





Comments


bottom of page