平成11年のできごと
- 熊本ネット 出版部
- 2019年1月28日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年6月4日
平成11年(1999年)のできごと

主なできごと
ソニーが犬型ロボットのAIBOを発売
ロックバンドのGLAYが幕張メッセに20万人を動員し、有料ライブで世界記録を達成
東海村の原子力発電所で臨界事故が発生
人気アニメONE PIECEが放送開始
パイオニアがDVDレコーダーを発表
2000年問題の対応
政治・経済
地域振興券の発行が全国で始まる
ゼロ金利政策
石原慎太郎氏が東京都知事になる
日米新ガイドライン法が成立
住民基本台帳法が成立
男女共同参画社会基本法が成立
国旗国歌法が成立
盗聴法の成立
国際
EUで通貨のユーロが運用開始
NATO軍がユーゴスラビアを空爆
アムステルダム条約が発行
マカオがポルトガルから中国に返還
ロシアのエリツィン大統領が辞任し、プーチン大統領が就く
パナマ運河がアメリカからパナマに返還
人物
全日本プロレスのジャイアント馬場さんが死去
プロ野球の松坂大輔投手がプロデビュー
歌手の淡谷のり子さんが死去
Commentaires