top of page

試験当日の朝食

  • 執筆者の写真: 熊本ネット 出版部
    熊本ネット 出版部
  • 2018年1月13日
  • 読了時間: 2分

 受験生の皆さん、体調はいかがですか?

 試験当日に本来の実力を出すため、今回は試験当日のおすすめの朝食についてお伝えします。

 試験当日は、必ず朝食を食べましょう。食事は、様々な面から皆さんのことをサポートしてくれます。朝食に何を食べるかによって、その日一日の体調が変わることもあるのです。

 私がおすすめする朝食は、まずはお米です。脳は、ブドウ糖をエネルギー源にしています。お米は、ブドウ糖を多く含むので、お米を食べると頭がすっきりします。

 どうせなら、ネギも一緒に食べましょう。ネギは糖質の燃焼を促進するので、お米を食べる効果が高くなります。ネギ入りの味噌汁などいかかがでしょうか。味噌汁には、体を温める効果があるので、一石二鳥ですね。

 また、納豆もおすすめです。納豆にはビタミンB1が含まれています。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるので、脳の働きをよくする効果があります。

 さらに、チーズもおすすめです。チーズには、記憶力を高めるビタミンB12が含まれています。

 逆に朝食としておすすめしないのは、かつ丼です。「勝負に勝つ(かつ)」と言って、好まれるメニューですが、消化が悪いので、胃が疲れて万全の体調になることは難しいでしょう。

 試験当日は、消化の良い食べ物がおすすめです。頭の働きをよくする朝食を食べて、試験で実力を出しましょうね。応援しています。

 
 
 

コメント


bottom of page