top of page

英語教育が大きく変わる。


 2020年度から新指導要領が実施されます。移行措置は2018年度から始まるので、早い地域では、来年から教育内容が変わる学校もありますね。

 今回の指導要領改正で、英語教育が大きく変わります。現行では、小学校5年生から始まる外国語活動が、小学校3年生から導入されます。小学校3年生、4年生で学習する内容は、「聞く」「話す」などのコミュニケーションが中心です。小学校3年生、4年生では外国語活動は教科ではないので、成績はつけられません。

 しかし、小学校5年生から外国語活動は教科化されます。全国一律の教科書が配られて、成績もつけられるようになります。それまでの「聞く」「話す」学習に加えて、「読む」「書く」という学習も入ってきます。

 中学校、高校では、英語の授業は全て英語で行われるようになります。「やり取り」や「発表」「ディベート」といった英語を使って考えを伝えるという学習が増えます。

 到達目標は大きくレベルアップして、必要単語数が中学校で1200語だったのが、小学校で600語~700語、中学校で1600語~1800語に増えます。

 塾の先生たちも、小学校低学年で「英語を習いたい。」と言って入塾する生徒が増えたと言われていました。生徒だけではなく、先生方も勉強する必要があるかもしれないですよね。

 英語教育についてご質問がある方は、お気軽にお問い合わせください。お待ちしています。

bottom of page