こんにちは!
合格できる問題集 編集スタッフです。
6月1日時点で全国の98%の学校が分散登校等ではありますが再開し、久しぶりに友達に会えた方も多いと思います。

しかし、第2波・第3波がこないとも言い切れません。
そこで今日は自宅で勉強することを習慣にする方法を紹介したいと思います。
習慣がないことをいきなり習慣にすることは難しいですよね。
これは勉強に限らずいえることなのですが、人の行動を習慣化させるためには、
最低でも2週間はかかると言われています。
つまり、習慣化したいことは最低でも2週間続けないといけないことになります。
その2週間続けることが大変だと思うので、この2週間の乗り越え方を紹介します。
この方法は簡単です。
教科書を読む、問題集を解くなど数分でもいいので毎日勉強に向かう、机に座る。
これが大事です。
大げさに言ってしまえば、毎日1分、いえ、1問でもいいので、
勉強するという行為が大事なのです。
それほど短い時間でもいいので、とりあえず毎日やるようにしてください。
そうすることで個人差はありますが、2週間ほどたった後には、
勉強しないと生活に違和感を感じたり、罪悪感が生まれたりします。
勉強質もだんだんとあがってきます。
私も中学生のときに、この方法を実施して5分勉強机に座り続けることで
勉強を習慣化しました。
今は娯楽への誘惑が多いですが、ぜひ負けずに実施してみてください。
私たちは勉強が苦手な子でもやり遂げることができる問題集を発売しています。
この「やさしく復習」シリーズは、教科書の内容が理解できない人・通知表が2、3の人でも中学1年生で習った内容を復習できるように作りました!
1ページ5分ほどで終わるような内容なので、勉強の習慣化には最適な商品だと思います。
中学生になってから勉強についていけなくなった人、中学1年生の内容を復習したい人、何から勉強すればいいかわからない人達へ向けた問題集です。
中学2年生版もあります!
受験勉強を始める際に中学1、2年生の内容をやさしく総復習することから始めてもいいかもしれません。
これらの問題集を使ってぜひ、勉強を頑張ってください!!