入試直前の勉強法
- 熊本ネット 出版部
- 2018年1月9日
- 読了時間: 1分

皆様、明けましておめでとうございます。
新年になり、受験生のみなさんにとっては、入試直前になりましたね。今回は、この時期にどのような勉強をすればよいかについてお伝えします。
まず、直近の受験校の過去問を解きましょう。受験する高校によって出題の仕方、出題傾向は異なります。あらかじめ過去問を解いて、問題の形式・解き方に慣れましょう。
次に、この時期に新しく色々なことを始めるのは禁物です。この時期は、今まで学習した内容を確実に定着させることが重要です。受験では、基本的な問題を確実に解けば、半分は点数を取ることが出来ます。確実に解ける問題を増やして、本番に備えましょう。
最後に、理科と社会は最後の最後まで点数を上げることのできる教科です。筆者の教えていた生徒でも、社会と理科に関しては、「入試の前日に勉強した内容がそのまま出た。」と言う生徒が多かったです。入試直前まであきらめずに、社会と理科の勉強をしましょう。
弊社から出ている「合格できる直前編」は、入試直前に無理なく復習することが出来るような内容になっています。只今、本屋さんで発売中です。