top of page

中学校3年生の定期テスト対策

皆さんこんにちは。

今回のテーマは定期テスト対策です。



この合格できる問題集は公立高校の入試対策の問題集ですが、県ごとに傾向は違うものの、ほとんどの県では内申点を重視されることが多いようです。

そういった中で疎か(おろそか)にできないのが定期テストになります。

本日は定期テスト対策のオススメの方法を紹介したいと思います。



出題範囲をしっかり把握する

定期テストで重要なことはまず重要なことは範囲をしっかり確認することです。

出題範囲を確認し、そこの範囲を勉強した時期を把握することによって、学校で習った部分のどこを見返すべきかが定まるかと思います。




テストで着実に得点を取るには...

①解ける(わかる)問題を確実に解く。

②解ける(わかる)はずの問題に対してミスをしない。

③解ける(わかる)問題を増やす。

というような3つの分類に分けられるかと思います。



解ける問題を確実に解く

①をケアしていく中でおすすめの方法としては出題範囲を習う中で先生からもらった、小テストやプリントをもう一度見返すことです。

特に注目したいのが、間違った箇所です。間違った箇所は今自分が苦手としている部分ですからこれを得点できるようにしたいですよね。間違った場所=伸びしろになりますので、まずはそこをケアして得点に繋げられるよう克服していきましょう。答えだけを見て安心せずにちゃんと中身を見て、解き方を学びましょう。




合格できる問題集は基礎固めが得意

②に関してはこの合格できる問題集を解くことをお勧めします。基礎をしっかり固めることが重要なのですが、この問題集は他の問題集よりもさらに基礎固めに特化していますのでケアレスミスが確実に減ってくるでしょう。



学んだことを誰かに教えるは最強奥義

③でオススメなのが、学んだことを誰かに教えるということをお勧めします。教える相手は親・家族・友達・先生でも誰でも構いません。「誰かに教える」ためには理解していなければいけないのですが、自分以外の人に教えていくことで、より理解が深まりやすくなりますし、時には間違って教えていた場所を指摘してもらえるので、短時間で正確に理解することにつながります。



受験には定期テスト後のアフターケアが効く

ここまではおすすめの対策をお伝えしましたが、中学校三年生ならではの定期テスト対策の中で最後にプッシュしたいのが「定期テストが終わった後の復習」です。

定期テストが終わるとホッとしますよね。ちょっとくらい息抜きをと思いますが、息抜きをする前に復習をしていきましょう。覚えているうちにわからなかった部分を復習し、その後に息抜きをしてみてはどうでしょうか。あくまでも目的は志望校への合格なので、定期テストは通過点にしかすぎません。ここで周囲と差がつきます。




受験はどの志望校を受けるにせよ接戦が予想されます。受験当日は自分と似たような学力の方が回りで試験を受けています。その人たちに1点でも多く取れば合格に近づきますので、定期テスト、そして定期テスト後の復習でしっかりと地力をつけていただけたらと思います。


合格できる問題集はがんばる受験生を応援いたします。





Comments


bottom of page